
今日もまたまた自転車で
今日も午前中に自転車で地域をまわりました。 あたたかい日が続き、農作業をしている方も多く、地元の田んぼにも水が入りはじめています。 先日、造成中の高柳地区産業団地基盤整備の様子を確認しに行くと、地域の方からたくさんのご意見をいただきました。 その中の一人は主に排水能力に関する心配をされており、地域の用水路や...
ブログ
今日も午前中に自転車で地域をまわりました。 あたたかい日が続き、農作業をしている方も多く、地元の田んぼにも水が入りはじめています。 先日、造成中の高柳地区産業団地基盤整備の様子を確認しに行くと、地域の方からたくさんのご意見をいただきました。 その中の一人は主に排水能力に関する心配をされており、地域の用水路や...
「GIANT OYEA 2.0」。 2012年ごろにネットで買った古い自転車ですが、これに乗って地域を回っていると「カッコいい自転車だね」と言われることがあります。 その度に「この自転車はもう13年以上前の古い自転車なんです。しかもママチャリより安い自転車なんですよ」と言っている気がします。 当時、楽天かど...
今日は所属する久喜みらいの会の会派視察で「道の駅常総」へ。 自宅から車で高速を使わずに45分程度ですので、わたしは今回で3度目でしたが、はじめていちごの水耕栽培のハウス内を見ることができました(写真はNGでした)。 久喜市では、令和4年3月(わたしが議員になる少し前です)に、南彩農業協同組合と農業振興拠点整...
「YAMMAR MINAMINO REPORT」は、世界で活躍する若きフットボーラー南野拓実さんが、いま世界が直面している地球規模の問題を「自らの目」で見つめ、解決にむけた取り組みが行われている現場を「自らの足」で訪れ、肌で感じたこと、インスパイアされたこと、あなたに知ってほしいことを「自らの声」で発信する...
取材・執筆を担当させていただいた「YAMMAR MINAMINO REPORT」の第三弾が公開されました。 https://www.yanmar.com/…/ambassador/report/report03.html 「YAMMAR MINAMINO REPORT」は、世界で活躍する若きフッ...
今日は「サステナブル×農業」をテーマにした取材に参加してきました。 お伺いしたのは、ヤンマーアグリソリューションセンター仙台。後継者不足をはじめとするさまざまな課題。それらの課題に立ち向かうために先端技術を活用したスマート農業による持続可能な農業への挑戦が、どのように進んでいるのか、この目で確かめてみたかっ...