
活動日記
久喜市議会議員としてのアクションを中心に日々の活動をブログ(日記)形式で報告します。


久喜市内の小中学校全31校の屋外にAED設置が完了

久喜市内の小学校で卒業式が執り行われました

栗橋にある古民家のリノベーションアイデアが秀逸

南栗橋近隣公園にサッカー禁止の看板が設置されました

久喜市議会議員からのハラスメント 「受けたことがある」が43人も

埼玉県立久喜図書館が廃止へ

久喜市議会令和7年2月定例会議が閉会しました

令和7年度予算にて、省エネ家電(エアコン・冷蔵庫)の買い替えを補助へ

久喜市栗橋いきいき活動センターしずか館の解体工事作業の内容が判明しました

久喜市の公共施設縮減計画の課題を取り上げた一般質問動画が公開されました

地方議会、そして地方自治体の職場の心理的安全性とは?
地域防災を考える
久喜市の最大の課題の一つである地域防災について、久喜市議会議員としてはもちろんのこと、利根川栗橋流域水防事務組合議会議員、久喜市消防団員と、様々な立場で取り組んでいることを発信します。
子育て支援活動報告
久喜市議会では、福祉健康常任委員会に所属しており、子ども・子育て政策に取り組んでいます。また2012年から地元のスポーツ少年団でコーチをはじめ、その後、久喜市にスポーツクラブを設立、さらには子ども第三の居場所「ファルカオスポーツベース」の開設・運営に携わりながら、地域の子どもたちを支援しています。
メディア出演
主にスポーツライターとして、スポーツクラブの代表として取り組んだことをメディアで取り上げていただきました。このようなスポーツを通じた社会貢献活動が高じ、社会をより良いものにするために、久喜市議会議員に立候補することになりました。いわば、せがわたいすけ(瀬川泰祐)のアイデンティティとも言える活動ですので、ぜひご覧になってください。
市政報告書
せがわたいすけ(瀬川泰祐)がこれまで紙で発行してお配りした久喜市議会における市政報告書をご覧いただけます。
久喜市議会議員・せがわたいすけ(瀬川泰祐)後援会のご案内
久喜市の未来に思いを馳せ、久喜市議会議員・せがわたいすけ(瀬川泰祐)の活動を応援し、ともに歩んでくださる地域の同志の皆さまを募っています。入会いただいた方には、活動レポートを送付したり、講演会等のご案内をさせていただきます。