BLOG

ブログ

ICT

学びのSTEAM化と探求的な学びに関する栗橋西小学校の研究発表会に参加して

昨日は、栗橋西小学校の研究発表会にお招きいただき、妻とともに参加させていただきました。 栗橋西小学校は、令和5〜6年度にかけて、久喜市から研究委嘱を受けて、「学びのSTEAM化」と探求的な学びに取り組んでいます。そして栗橋西小学校の3年生が、この地域で子ども食堂の取り組みを行っているファルカオスポーツベース...

議会

久喜市役所及び久喜市議会内で、議員からのハラスメントに関する調査を実施

昨年末、久喜市役所および久喜市議会内で、議員によるハラスメントに関する実態調査アンケートが実施されました。 対象者は職員、会計年度任用職員、議員で、それぞれに向けたアンケートが用意されました。 その後、1月24日には議員全体研修として、「議会内での発言と議会外でのSNSに関する注意点」について、議会事務局実...

まちづくり

土地区画整理事業の仕組みや進め方についての勉強会に参加

本日は、駅東まちづくり推進協議会の主催により、公益財団法人区画整理促進機構の相談員を務め、大学や専門学校などでも教壇に立っている栗田和夫氏をお迎えして「土地区画整理事業の仕組みや進め方について」の勉強会が開催されました。 今回は、施工地区の選定から登記・精算までの流れや、事例の紹介など、区画整理について栗田...

環境

南栗橋の美しい桜並木に今年もクビアカツヤカミキリが

今日は市民の方々に議会報告チラシをお届けした帰り道に、少し遠回りして市内の桜並木を歩いてみました。 春になると、桜が咲き誇る美しい場所です。 しかし、木の根元を見ると桜並木の数本に、フラスと呼ばれる糞と木くずの混合物が排出されていました。クビアカツヤカミキリの幼虫による被害がと思われます。 クビアカツヤカミ...

文化芸術振興

太東中学校ゲキ部の自主公演を観劇

今日は久喜市栗橋文化会館(イリス)で行われた太東中学校ゲキ部の自主公演「カンパネラ」を観に伺ってきました。 議員になる前は、仕事柄、それなりにたくさんの舞台芸術に触れてきましたが、正直なところ、久喜市でこんなにも豊かな観劇体験ができるとは思っていませんでした。 中学生ならではのピュアでストレートな表現と、今...

子育て

ヤングケアラーに関するウェビナーに参加

昨年に児童福祉法が一部改正され、久喜市でも新たに児童育成支援拠点事業が始まるなど、子ども・子育て家庭に対する支援の拡充策が各自治体で進められています。 また昨年6月に子ども・若者育成支援推進法が改正され、ヤングケアラーを「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」と明確に...

公共施設

南栗橋近隣公園をパトロール

今日も夕方に南栗橋近隣公園の周辺をパトロール。 近隣住民の方から「ルールを無視して公園を占有して団体がサッカーをしている」というお話を聞き、少し前から巡視活動を行なっていましたが・・・。 やはりいました。20-30人の外国籍の人たちがサッカーをしていました。 ただ、わたしが先週に見たのとは違う団体で、今回は...