BLOG

ブログ

人物・団体

彩蕎一門会が市長を表敬訪問

本日は「第一回全麺協そば道五段位全国大会 in 東京」において、総合部門で金賞を獲得された穐山和久様、女流部門で金賞を獲得された米田千鶴様、そしてお二人の所属する彩蕎一門会の樽見ニ三男会長のお三方が市長の元を表敬訪問。 全国の蕎麦打ち名人500名以上の中から予選を勝ち抜き80名のツワモノたちが集った大会で、...

スポーツ

児童青少年の健全育成に貢献された柔道界のお二人が表彰

本日、30年以上にわたり柔道指導を通じて児童青少年の健全育成に多大なる貢献をされてきた吉田泰久様、安井清博様が久喜市より表彰され、久喜市から表彰状が贈呈されました。 私が久喜市内における柔道の活動にはじめて触れさせていただいたのは今年3月のことです。吉田様にお願いして栗橋北彩高校で行われている久喜市内柔道ク...

子育て

菖蒲東小学校の放課後子ども教室「東っ子ゆうゆうプラザ」に参加

校長先生からご縁をいただき、今年の夏から、菖蒲東小学校で行われている久喜市放課後子ども教室「東っ子ゆうゆうプラザ」の活動にサポーターとして参加しています。 わたしが担当しているのは「外遊び」で、今日は、1年生から4年生までの子どもたちと一緒にサッカーをして遊びました。 体を動かすのが好きな、活発な子どもが多...

イベント

南栗橋近隣公園行われた「久喜マルシェ」盛況

本日は南栗橋近隣公園で行われた「久喜マルシェ」に参加。 小雨が降るあいにくの天候でしたが、たくさんの人が会場に訪れていました。わたし自身もファルカオスポーツベースのボランティアとして参加し、子どもや高齢者の方々にスピード&リアクションシステムを体験してもらいました。おかげさまで、途切れることがほとんどないく...

スポーツ

セパタクロー日本代表がアジア大会メダル獲得報告に訪れてくれました

今日は、セパタクロー日本代表の寺島武志監督・高野征也選手・佐藤優樹選手・春原涼太選手がアジア大会のメダル獲得の報告のために久喜市を訪れてくれました。 久喜市議会の議場見学、梅田市長への表敬訪問の後、栗橋駅前で美味しい日本料理を提供する嬉乃さんのランチで、秋の味覚を満喫させていただきました。 日本代表の皆さん...

経済

高柳地区産業団地の工事に関する地元説明会に参加

本日は高柳地区産業団地の工事に関する地元説明会に参加してきました。 高柳地区産業団地の整備については、わたしが議員になる前に、勉強のために地元の説明会に参加したことがありましたが、そのときは、地元住民から数多くの課題が指摘され、開発することの難しさを痛感したことを覚えています。 地方議員になって、地元の方々...

スポーツ

人工芝のメーカーさんと打ち合わせ

本日はある人工芝のメーカーさんと打ち合わせ。 久喜市総合運動公園のサッカー場を人工芝化する計画がありますので、いくつかの人工芝メーカーさんや全国に施工実績を持つ会社と打ち合わせをしています。偏った情報だけを信用してしまうと間違った判断をしかねませんので、できるだけ多くの方から話を聞くことを大事にしています。...

イベント

栗橋南小学校の150周年記念式典に出席

今日は栗橋南小学校の150周年記念式典に出席させていただきました。 息子や娘が通った栗橋南小学校にお招きいただき、梅田市長や上條議長、柿沼教育長、梅澤県議、石川県議、そして歴代の校長先生やPTA会長、子どもたちの成長を見守る多くの地域の方々らとともに、150周年式典の場に参加することができて、本当にありがた...

スポーツ

サッカーグラウンドの人工芝化についてのミーティング

今日は人工芝についてミーティング。 久喜市総合運動公園の改修計画に含まれるサッカーグラウンドの人工芝化については、市民の方からプレー環境の整備はもちろん、環境配慮を求める意見もいただいております。 わたし自身の地域活動の原点は、地域の子どもたちに良いスポーツ環境を作っていきたいという思いでしたので、あとで後...

議会

久喜市議会9月定例会にて、一般質問3日目に登壇しました

久喜市議会9月定例会にて、一般質問3日目に登壇しました。 質問の大項目は以下の通りです。 1 久喜総合運動公園サッカーグラウンドの人工芝化における環境配慮について 2 子ども食堂をはじめとしたサードプレイスに対する支援について 3 栗橋地区の医療について これらは以前より市民の方々からご意見・ご要望をいただ...