
子どもたちが餅つきを体験
昨日は、ファルカオスポーツベースの「子ども冬まつり」でした。 今回のコンテンツは餅つき体験、VR体験、アナウンサー体験、射的コーナー、飲食コーナー、そして恒例の子ども食堂でした。 今回は地域の方から「ここで餅つきをやってみたら?」という提案をいただいて実施してみることにした経緯があります。 近くの自治会で餅...
ブログ
昨日は、ファルカオスポーツベースの「子ども冬まつり」でした。 今回のコンテンツは餅つき体験、VR体験、アナウンサー体験、射的コーナー、飲食コーナー、そして恒例の子ども食堂でした。 今回は地域の方から「ここで餅つきをやってみたら?」という提案をいただいて実施してみることにした経緯があります。 近くの自治会で餅...
本日より2月9日まで「街中の小さな美術展~第20回街角ギャラリー~」が開催されています。 栗橋地区で活動しているサークルの皆さんが制作した絵画や木彫り作品などを展示中。 場所は県道羽生外野栗橋線沿いの空き店舗(栗橋中央2丁目9-15)で、10-16時までオープンしています。 写真は昨日の作品搬入時の様子です...
本日は八坂神社節分祭が盛大に開催されました。 節分に行う豆まきは、邪気を払い一年間の健康と幸せを願う行事。豆をまく際には「鬼は外、福は内」と唱えますが、ここで言う「鬼」とは病気や怪我などの邪気を表しています。 今日は八坂神社の世話人会や神輿会の皆さまらと共に、豆まきを行いながら、地域にお住まいの皆様のご多幸...
本日、令和7年久喜市二十歳の成人式が盛大に開催されました。 ※わたしは初めて4地区(鷲宮→菖蒲→栗橋→久喜)全ての会場に参加させていただきました。 今年、久喜市では1352人が成人されたということで、早朝から着付けをする女性と保護者の方たちをちらほら見かけるなど、初々しくも煌びやかな装いの若者たちが、久喜市...
今日は毎日興業アリーナ久喜及び久喜市総合運動公園で行われている久喜市健幸・スポーツフェスタKUKIに行ってきました。 これはスポーツコミッションの設立に伴う初開催イベントで、さまざまなスポーツ体験ができるようにスタンプラリーが行われていたり、健康ブース、マルシェと連携してキッチンカーなどが出店していたほか、...
今日はファルカオスポーツベースのクリスマスパーティーでした。 今回も百数十人もの子育て世帯の方々が遊びに来てくれて、大盛況でイベントを終えることができました。 わたしたちの活動は、普段は管理栄養士や調理士など食のプロとして活躍しているママさんたちを中心に、高校生や大学生、そしてパパさんも加えた最強ボランティ...
今日は朝に栗橋みなみ実行委員会が出店する東武ファンフェスタで設営のお手伝いしたあと、地元自治会の自主防災&交流会に消防団の一員として参加。そして夕方には、南栗橋8丁目のBLPイルミネーション点灯式へ伺ってきました。 今年は残念ながら、巨大ツリーのライトアップは行われず・・・。 お会いした数名の方から...
今日は栗橋400年記念発表会を訪問し、利根川東遷事業を長年研究している土屋獻一郎さんの講義を聞かせてもらいました。土屋さんは、「利根川東遷事業が治水目的だったとする通説ではなく、江戸の防衛が目的だった」とする自説を持たれています。 関東三大関所として、箱根・碓氷そして栗橋がありますが、利根川を江戸城の「大外...
きょうはアリオ鷲宮にて「健幸・スポーツフェスタKUKI in アリオ鷲宮 」が開催されていました。 「スポーツ体験」と「スタンプラリー」を融合した館内回遊型のスポーツ体験ラリーが行われており、買い物ついでのファミリー層の方々がさまざまなスポーツを体験していました。 買い物ついでにスポーツをして遊ぶことができ...
市内のママさんたちが主体となって開催している「久喜マルシェ」。実は、第一回目からサポートさせていただいています。 南栗橋は、南栗橋8丁目周辺の開発が進むなど、新興住宅街として更なる発展を遂げている地域ですが、その周辺には美しい農村地帯が広がっており、新旧の住民が入り混じった特徴のある地域社会をつくっています...