
公共交通
久喜市議会令和7年2月定例会議が閉会しました
本日、久喜市議会令和7年2月定例会議が閉会しました。 今議会では、令和7年度久喜市一般会計予算をはじめ、市長提出議案40件・市長提出追加議案6件・報告2件、議員提出議案5件、請願1件、陳情5件を審議しました。 さっそく活動報告書を作成し、印刷会社に入稿しました。印刷物が納品され次第、新聞折込やポスティング、...
ブログ
本日、久喜市議会令和7年2月定例会議が閉会しました。 今議会では、令和7年度久喜市一般会計予算をはじめ、市長提出議案40件・市長提出追加議案6件・報告2件、議員提出議案5件、請願1件、陳情5件を審議しました。 さっそく活動報告書を作成し、印刷会社に入稿しました。印刷物が納品され次第、新聞折込やポスティング、...
昨年末に第3回地域公共交通会議が開かれ、久喜市の公共交通に関する施策が、徐々に姿をあらわしてきました。 https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/kyodo/sanka/public/boshu/kotsukeikaku.files/tiikikokyokotsukeikaku....
今日は、茨城県境町の「道の駅 さかい」から運行されている自動運転バスに乗車してきました。 地方の路線バスの9割が赤字と言われ、全国的に地域公共交通のあり方に関する議論が進んでいます。久喜市においても、栗橋地区は路線バス・循環バスが通っていないため、「バスを通して欲しい」「なんで栗橋だけバスが通っていないんだ...