ボッチャ練習会を視察
昨日、久喜市健康ボッチャの練習会を視察してきました。ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックでも正式種目となっています。
ルールは簡単で、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
このスポーツの良さは、老若男女を問わず、また障がいのあるなしに関わらず、みんなで楽しむことができるということ。この日も、練習会が行われた鷲宮東コミュニティセンター(さくら)では、幅広い世代の人が、ボッチャを楽しんでいました。
私が代表を務める一般社団法人ファルカオフットボールクラブでは、今年の秋に栗橋南小学校の前で、スポーツを活用した子どもの居場所づくりをスタートする予定で、地域の大人たちが子どもを見守る仕組みを作っていく予定です。そのために、多世代でできるスポーツの導入を検討しております。小さな室内運動スペースを作る予定ですが、バトミントンコートほどの小さなスペース(正規サイズは縦12.5m×横6m)でできるボッチャは、まさにうってつけのスポーツ。
希薄化しつつある地域コミュニティに、スポーツの力をどのように活用するか。少しづつ自分が目指すスポーツコミュニティの形が見えてきた気がします。お話を聞かせていただいた久喜市健康ボッチャ大会推進委員会の皆様、どうもありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。