外国人との共生を考える
「共生社会とはなんだろうか」 最近、そんなことを感じざるを得ない出来事が続いています。 ※あくまでもわたしの身の回りで起きている一部の出来事であり、共生を否定するものではありません。 わたしの住む久喜市南栗橋地区には、街の中心に南栗橋近隣公園という公園があります。 南栗橋は、昭和61年に南栗橋駅の開業に合わ...
ブログ
「共生社会とはなんだろうか」 最近、そんなことを感じざるを得ない出来事が続いています。 ※あくまでもわたしの身の回りで起きている一部の出来事であり、共生を否定するものではありません。 わたしの住む久喜市南栗橋地区には、街の中心に南栗橋近隣公園という公園があります。 南栗橋は、昭和61年に南栗橋駅の開業に合わ...
今日は毎日興業アリーナ久喜及び久喜市総合運動公園で行われている久喜市健幸・スポーツフェスタKUKIに行ってきました。 これはスポーツコミッションの設立に伴う初開催イベントで、さまざまなスポーツ体験ができるようにスタンプラリーが行われていたり、健康ブース、マルシェと連携してキッチンカーなどが出店していたほか、...
昨日は豊田ふるさと祭り(南栗橋夏祭り)へ伺いました。 ありがたいことに、議員になってからは毎年お祭りにご招待いただくのですが、せっかく地域の方々がたくさんいらっしゃっているのに座ってじっとしているのがどうも「もったいない」と感じてしまいジッとしていられないのです。 今年も豊田ふるさと祭りには、栗橋消防団が消...
くりはしの願いとプライドが詰まったアツい夏祭りの2日間が無事に終わりました。 関東三大神輿の一つに数えられることもあるという超重量級の神輿が、ギシギシと音をたてながら、何度も何度も栗橋の夜空を舞うさまは、まさに一見の価値あり。特に、今年の神輿は、担ぎ手の息が合う場面が多く、あの重量級の神輿が、まるで生きてい...
昨日は小雨の降る中、上清久八坂神社のお祭りである「上清久天王様」が催行されました。 上清久には本村・新田・東の3つの地区にそれぞれ保存会があり、それぞれの地区から山車が出て曳き廻されますが、これらは地区内の邪気をはらう意味があるそうです。昼には、人形を乗せた山車が運行していますが、夜になると提燈五百数十個を...
昨日7月7日は、地域の子ども達による八坂神社の神輿の巡行が行われ、子どもたちの「おいやさぁ!」という元気な掛け声が、栗橋の街に響き渡りました。 自分の家の前を通るときに、お家の方が外に出てきて担ぎ手を応援し、神様が祀られた神輿に頭を下げる。各町内にできた神酒所では、神輿を下ろして休憩し、地域の方々が集まって...
このところ、久喜市内の至るところで、太鼓や笛の練習が繰り広げられています。 いよいよ久喜市にも暑い夏本番が迫ってきていますね。 今日は、栗橋東中学校の体育館で行われている栗橋阪東太鼓保存会の練習の見学に伺いました。 くりはし夏祭りに向けて、栗橋阪東太鼓保存会の皆さんも練習に熱が入っていました。 江戸時代には...
栗橋地区の夏の風物詩「くりはし夏祭り(天王様)」に向けて、今日は阪東神輿會の活動に参加し、栗橋小学校の学童に通う子どもたちに神輿を担いでもらいました。 子どもたちは地元の方々に見守られながら「おいやさー」という掛け声をあげ、元気に神輿を担いでいました。 こういった活動が郷土愛を育むんでしょうね。 そして文政...
いよいよ久喜の夏が始まります。 今日は、議案の調査でいくつかの福祉制度を勉強した後、夕方から「アリオ鷲宮2024提灯祭」に伺いました。 関東一と呼ばれる提燈山車は高さ約7.5メートルで、総重量は4トンにも及ぶそうですが、本壱祭典保存会・上清久東祭典保存会の皆さんが重量級の提燈山車で大迫力のぶつかり合いを披露...
本日は、南栗橋コミュニティ広場にて、豊田ふるさと祭りが盛大に開催されました。子ども神輿や阪東太鼓、南栗橋音頭で会場の一体感が高まり、そしてクライマックスの花火大会はまさに圧巻でしたね。 豊田ふるさと祭りは、わたしがこの地域に移り住んで、子育てをはじめた頃からずっと参加してきたお祭り。子どもたちがはしゃぐのを...