BLOG

ブログ

スポーツ

文教大学との取り組みがスタート

今日は、文教大学との取り組み、本日はその1回目。文教大学の学生さん3名がファルカオスポーツベースを訪れてくれました。 児童福祉の専門家である宮地さつき准教授とご一緒させていただき、何回かに分けて学生さんが子ども第三の居場所「ファルカオスポーツベース」の活動に参加して子どもたちと接するフィールドワーク。 子ど...

子育て

栗橋西小学校の3年生たちと授業

今日は栗橋西小学校の3年生たちに、子どもの居場所づくりに関する取り組みをお話させていただきました。 総合学習の一環で、ファルカオスポーツベースのことを事前に調べてくれていたそうで、今日もメモしたり、たくさん質問したりして、真剣に私たちの取り組みを学んでくれていました。 校長先生や担任の先生らともお話をさせて...

お祭り

地域コミュニティをつなぐ〜豊田ふるさと祭り〜

昨日は豊田ふるさと祭り(南栗橋夏祭り)へ伺いました。 ありがたいことに、議員になってからは毎年お祭りにご招待いただくのですが、せっかく地域の方々がたくさんいらっしゃっているのに座ってじっとしているのがどうも「もったいない」と感じてしまいジッとしていられないのです。 今年も豊田ふるさと祭りには、栗橋消防団が消...

建設

県道佐間・八甫線にある島川橋の架け替え現場を視察

本日は南栗橋駅西口で活動報告第7号をお配りした後、市民の方とともに島川橋の架け替え工事の現況視察を行いました。 県道佐間・八甫線は、幅員もかなり広くなり、今後、栗橋と東鷲宮を結ぶ重要道路として交通利便性が大きく向上することになります。 また現在、中川にかかる島川橋の橋梁架け替え工事が並行して進んでいますが、...

お祭り

くりはし夏祭り 2日間にわたる大神輿の渡御

くりはしの願いとプライドが詰まったアツい夏祭りの2日間が無事に終わりました。 関東三大神輿の一つに数えられることもあるという超重量級の神輿が、ギシギシと音をたてながら、何度も何度も栗橋の夜空を舞うさまは、まさに一見の価値あり。特に、今年の神輿は、担ぎ手の息が合う場面が多く、あの重量級の神輿が、まるで生きてい...

スポーツ

スポーツに関心を持つ高校生たちが子ども第三の居場所を視察

昨日は筑波大学附属坂戸高等学校の生徒さん6名が、子ども第三の居場所「ファルカオスポーツベース」の運営のお手伝いをしに来てくれました。 筑波大学附属坂戸高等学校では、多様な社会とのつながりの中からの学びを重視しており、スポーツに興味を持つ高校生たちのグループが、自主的に学びを求めてインターネットやSNSで調べ...

議員活動

倫理法人会の経営者モーニングセミナーで講話

今日は久喜市倫理法人会の経営者モーニングセミナーで講話を担当させていただきました。 講話では、動機をどのように作り、どのように育てていくかというテーマでお話しさせていただきました。約40分間も話をするというのは、これまでもなかなか無く、非常に良い経験になりました。 挨拶させていただいた皆さま、どうもありがと...

お祭り

上清久天王様が開催されました

昨日は小雨の降る中、上清久八坂神社のお祭りである「上清久天王様」が催行されました。 上清久には本村・新田・東の3つの地区にそれぞれ保存会があり、それぞれの地区から山車が出て曳き廻されますが、これらは地区内の邪気をはらう意味があるそうです。昼には、人形を乗せた山車が運行していますが、夜になると提燈五百数十個を...

議員活動

夜のパトロールは一石二鳥? 防犯灯設置状況確認しながらダイエット

実はこの1ヶ月半ほど、週に1回程度ですが、夜に久喜市内をジョギングし(というより、ほぼ歩き💦)ながら、防犯灯のチェックをして回っていました。 わたしは走るのは大嫌いなのですが、この何年かは運動する機会もめっきり減ってしまったので、体力維持にもなるし、街の防犯パトロールにもなるしで、一石二鳥だと思って、街を回...