BLOG

ブログ

スポーツ

『東京都における障害者スポーツ施設運営に関する研究』 に関する記者発表に参加

今日は、笹川スポーツ財団と東京都障害者スポーツ協会の共同で行った『東京都における障害者スポーツ施設運営に関する研究』 に関する記者発表に参加しました。 2016年に執筆活動を始めた頃から、東京オリパラ後の共生社会の実現は取材テーマの一つでしたし、現在も細々とですが、スポーツを活用した共生社会への実現をテーマ...

議会

2月定例会一般質問の動画が公開されました

少し前になりますが、2月定例会の一般質問2日目に登壇した時の動画が公開されていますのでご案内いたします。 2月定例会の際には、スポーツコミッションをはじめ、スポーツに知見のある市民の方からご相談いただいたことが多くあったため、スポーツを主なテーマにして一般質問を行いました。 https://smart.di...

地域

ボートピア栗橋を視察訪問

今日は所属する総務財政市民常任委員会の所管事務調査のためにボートピア栗橋を視察訪問してきました。 地元の区長さん、地元でお世話になっている飲食店のマスターなど、わたしの周りにも、たくさんボートピア栗橋のファンがいます。また議員になる前から、斉藤和夫元栗橋町長らに栗橋町と日本財団様の関係については話を伺ってい...

公共交通

地域公共交通の先進事例を視察

今日は、茨城県境町の「道の駅 さかい」から運行されている自動運転バスに乗車してきました。 地方の路線バスの9割が赤字と言われ、全国的に地域公共交通のあり方に関する議論が進んでいます。久喜市においても、栗橋地区は路線バス・循環バスが通っていないため、「バスを通して欲しい」「なんで栗橋だけバスが通っていないんだ...

地域

お困りごと、ご連絡ください

最近、市民の方からの相談が増えてきました。 本当にありがたい限りです。 カーブミラーのこと、樹木や雑草の伐採のこと、ゴミ収集や不法投棄のこと、排水のこと、道路や通学路のこと、障がい者福祉のこと、市民活動のこと……。久喜市にお住まいのみなさんの身近な暮らしの中には、議員の仕事がたくさんありますね。 どれも「そ...

イベント

久喜市が独自で行う「地域提案型事業補助金」とは?

久喜市が独自で行う「地域提案型事業補助金」の募集が始まっています。 私も、市議会議員になる前に、この補助金制度を活用して 、共生社会への理解を深める等の目的でパラスポーツ体験会を開催しました。 ※この活動をしたおかげで、議員になってからも、地元の小学校でのパラスポーツ教育実施のサポートをさせていただくことが...

地域

久喜市内の小学校で卒業式

久喜市内の小学校で卒業式が行われました。 コロナ禍で、議員は中には入れませんが、栗橋南小学校の前まで行き、様子を見てきました。 朝から在校生たちが直前に君が代を練習していました。きっとこの日のために何度も練習したのでしょう。 新たな世界の入り口に立つ人々とそれを応援する人々。その場の空気に触れて、私も身が引...

コラム

パラリンピアン廣瀬誠さんの言葉

政治の世界に入り、これまで以上に「合議」の難しさを感じています。 議会では、一つ一つの議案に対して、それぞれの議員がそれぞれの立場から評価をします。一つの政策をとっても賛否があって然るべきですが、自分の意見と違う意見に対しては「なぜ、そう考えるんだろう」「その考えは違うんじゃないか」と相手に対して疑問を持っ...

地域

「久喜市消防団 消防団員基礎教育研修」に参加

今日は朝から「久喜市消防団 消防団員基礎教育研修」に参加し、消防訓練の礼式、緊急車両の運行管理を学びました。 規律や礼節、品位や団結力は、強い組織が持つ特徴の一つですが、消防団の組織力はこのような研修制度や日頃の訓練から成り立っていることを認識しました。 このような研修に参加させていただくと、より一層地域に...