BLOG

ブログ

公共施設

新ごみ処理場建設に対する批判はどこまで鵜呑みにすべき?

新ごみ処理場建設の背景にある過去の経緯 久喜市では現在、老朽化が進んでいる3か所のごみ処理施設を統合し、新たな施設を1か所に建設する事業が進められています。ごみ処理施設の一般的な耐用年数は30~35年とされる中、現在稼働中の3施設はすべて35年を超えており、特に「久喜宮代清掃センター」は築50年と老朽化が深...

公共交通

朝から自転車で久喜市内を巡回

今日は朝から自転車で地域を巡回しました。 中には厳しいお言葉をいただくこともありますが、それ以上にポジティブな言葉や期待の声に励まされています。 地域の方からは、 ・免許返納後の公共交通手段(主にデマンドタクシー)に関する要望 ・コミュニティセンターの除却予定を受けての市民活動の継続要望 などをいただきまし...

公共施設

埼玉県立久喜図書館が廃止へ

先月、埼玉県より、埼玉県立久喜図書館が廃止となる方針が示されました。 ※久喜市に連絡が来たのも2月はじめとのことです。 埼玉県立久喜図書館は1980年に開館した施設で、これまでも小規模修繕が繰り返されながら施設が維持されてきました。 2013年にも老朽化を理由に廃止の方針が示されましたが、その時は地元の存続...

まちづくり

久喜市栗橋いきいき活動センターしずか館の解体工事作業の内容が判明しました

久喜市栗橋いきいき活動センターしずか館等解体工事ついて、岡崎克巳議員と、わたし瀬川泰祐の2名が議案質疑をし、工事内容を確認しました。一問一答形式でまとめましたので、ご確認くださいませ。 (1)アスベストの飛散防止対策は、飛散防止パネルの設置以外にどのような対策を行うのか。 アスベスト除去工事を実施するにあた...

公共施設

久喜市の公共施設縮減計画の課題を取り上げた一般質問動画が公開されました

一般質問の動画が公開されました。 今回の一般質問では、以下の3つのテーマについて取り上げました。 (1)公共施設の適正配置に向けた提案 (2)災害時におけるトイレ確保の対策 (3)南栗橋8丁目周辺の開発進捗と課題整理 今回も、特に(1)で久喜市が長期的に取り組むべき重要課題の一つである 「公共施設の縮減計画...

公共施設

本日、久喜市の公共施設個別施設計画の進め方に対して軌道修正を求め、またあるベテラン議員の心外な発言に対して強く意見を述べました。

※写真は久喜市議会2024年11月定例会議での一般質問のときのものです。 本日、一般質問を行いました。今回の大項目は以下の3つでした。 一般質問では、毎回、久喜市が抱える課題の解決、そして市全体の利益につながる提案をすることを目標に、市民の皆様の声をもとにテーマを決め、十分に調査をした上で臨んでいます。 公...

公共施設

南栗橋近隣公園をパトロール

今日も夕方に南栗橋近隣公園の周辺をパトロール。 近隣住民の方から「ルールを無視して公園を占有して団体がサッカーをしている」というお話を聞き、少し前から巡視活動を行なっていましたが・・・。 やはりいました。20-30人の外国籍の人たちがサッカーをしていました。 ただ、わたしが先週に見たのとは違う団体で、今回は...