
太東中学校ゲキ部の自主公演を観劇
今日は久喜市栗橋文化会館(イリス)で行われた太東中学校ゲキ部の自主公演「カンパネラ」を観に伺ってきました。 議員になる前は、仕事柄、それなりにたくさんの舞台芸術に触れてきましたが、正直なところ、久喜市でこんなにも豊かな観劇体験ができるとは思っていませんでした。 中学生ならではのピュアでストレートな表現と、今...
ブログ
今日は久喜市栗橋文化会館(イリス)で行われた太東中学校ゲキ部の自主公演「カンパネラ」を観に伺ってきました。 議員になる前は、仕事柄、それなりにたくさんの舞台芸術に触れてきましたが、正直なところ、久喜市でこんなにも豊かな観劇体験ができるとは思っていませんでした。 中学生ならではのピュアでストレートな表現と、今...
昨年に児童福祉法が一部改正され、久喜市でも新たに児童育成支援拠点事業が始まるなど、子ども・子育て家庭に対する支援の拡充策が各自治体で進められています。 また昨年6月に子ども・若者育成支援推進法が改正され、ヤングケアラーを「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」と明確に...
遅ればせながら、YouTubeはじめました。 2022年に選挙に出る前に、やらなければならなかったのですが・・・。 わたしはあまりYouTubeを見ないので、どんなチャンネルにしていきたいのかもまだ定まっていませんが、まずは自己紹介動画から。これまでの経歴や、政治を志したワケ、注力する政策、今後の意気込みな...
今日も夕方に南栗橋近隣公園の周辺をパトロール。 近隣住民の方から「ルールを無視して公園を占有して団体がサッカーをしている」というお話を聞き、少し前から巡視活動を行なっていましたが・・・。 やはりいました。20-30人の外国籍の人たちがサッカーをしていました。 ただ、わたしが先週に見たのとは違う団体で、今回は...
社会におけるあらゆる分野の政策や課題(イシュー)について知り、自分の意見や立場に合うものに投票して、コメントを書くことができる社会デザインプラットフォーム「Surfvote」。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill株式会社が運営するこちらの媒体で、執...
今日も朝5時半から駅頭活動でした。 わたしは3年前から、この時期は「頑張れ受験生」というのぼりで駅頭活動を行っています。 理由は、自分自身の受験体験から。 決して裕福な家庭ではなかったのに浪人してしまい、劣等感しかなくて、友達にも親戚にも会いたくなくて、自分の不甲斐なさを感じながらも、行き場のない気持ちを母...
昨年2件の交通事故があった久喜市内の交差点。 道路表示の塗装のし直しや、街路樹の伐採など、久喜市が対応してくれたことにより、以前より見通しがよくなりました。そして、本日、道路沿いの街路樹の選定をしてくれていて、さらに見通しやすく安全な道路になりました。 この地域に住む高齢者の方は「明日は我が身かもしれない」...
「共生社会とはなんだろうか」 最近、そんなことを感じざるを得ない出来事が続いています。 ※あくまでもわたしの身の回りで起きている一部の出来事であり、共生を否定するものではありません。 わたしの住む久喜市南栗橋地区には、街の中心に南栗橋近隣公園という公園があります。 南栗橋は、昭和61年に南栗橋駅の開業に合わ...
本日、令和7年久喜市二十歳の成人式が盛大に開催されました。 ※わたしは初めて4地区(鷲宮→菖蒲→栗橋→久喜)全ての会場に参加させていただきました。 今年、久喜市では1352人が成人されたということで、早朝から着付けをする女性と保護者の方たちをちらほら見かけるなど、初々しくも煌びやかな装いの若者たちが、久喜市...
昨年12月末に、2025年度の本予算案が閣議決定されました。 予算規模は過去最大の115.5兆円となり、税収は過去最高の78.4兆円が見込まれていますが、歳入の不足分を補うために約28.6兆円の国債発行が計画されており、これが将来の負担につながるのではないかとの懸念が報道されています。 ただし、元財務官僚の...